「ただ海外へ行くだけじゃ物足りない」
「自分の趣味や好きなことを、もっと深く味わう旅がしたい」
そんな思いを抱くのは、人生経験を重ねた大人の女性だからこそかもしれません。
若いころのように、観光地を駆け足で巡る旅もいいけれど、
50歳前後になると、“ゆっくり、じっくり”自分と向き合うような旅が心地よくなってきます。
そこで、いま密かに注目されているのが、「趣味を学ぶホームステイ」スタイルの旅。
今回は、アラフィフ女性にぴったりの、心が豊かになる“学びの旅”をご紹介します。
ただの旅行じゃない。“暮らすように学ぶ”ホームステイ
ホームステイというと、語学留学や学生のイメージがあるかもしれません。
でも最近では、料理・フラワーアレンジメント・アート・手工芸・ダンスなど、趣味を深めるためのホームステイも増えてきました。
ホストは、現地で料理教室をしている主婦だったり、アーティストだったり。
滞在しながら日常に触れ、言葉に頼らず、心でコミュニケーションする時間は、観光だけの旅では味わえない深さがあります。
例えば こんなホームステイがあるんです
🍝 イタリアで“マンマの味”を学ぶ
トスカーナやアマルフィなどの田舎町で、イタリア人の家庭に滞在しながら本場のパスタやピザ作りを体験。
マンマと一緒に市場へ行き、買い物から始まる“暮らしのレッスン”。
食材の香り、手仕事のあたたかさ、家族の笑い声──それら全部がレッスンの一部です。
🌸 フランスで花と暮らす
プロヴァンス地方の花農家やアトリエにステイしながら、フラワーアレンジメントやハーブの手入れを学ぶコース。
1日の終わりにハーブティーを飲みながらのんびり日記をつける、そんな時間に「自分を取り戻せた」と感じる人も多いそうです。
🎨 イギリスでアートと紅茶の日々
アート好きのホストの家で、毎日少しずつ水彩画や陶芸を学び、午後にはアフタヌーンティーでほっと一息。
近所の美術館を一緒に巡ったり、本を貸してもらったり。
まるで映画のワンシーンのような日々が、心を優しくほどいてくれます。
これ以外にも動物愛護ボランティアや自然体験など、検索してみるといろいろなプログラムがありますよ。
アラフィフだからこそ、ホームステイの旅がしっくりくる理由
若い頃は「効率よく、たくさん回りたい」と思っていた旅。
でも今は、**“一つの場所で、丁寧に時間を過ごしたい”**と感じる人が増えています。
特にアラフィフ世代の女性にとって、
-
自分の時間が少しずつ増えてくる
-
家族や仕事にひと区切りがついてくる
-
心の余裕が芽生え、外よりも内に目が向くようになる
そんな時期だからこそ、暮らすように旅をし、好きなことに没頭する時間が、すごく心に響くんです。
不安もあるけど、大丈夫。50代の一人旅は“経験”が味方
「語学が不安」「ホームステイって勇気がいる」
そんな声もよく聞きます。でも、アラフィフの私たちには**“人生経験”という強い味方**がいるんです。
失敗しても笑える余裕がある。
相手の心を読む力がある。
「わからない」ことを「教えて」と言える素直さがある。
むしろ年齢を重ねた今だからこそ、現地の人とのふれあいも深く、自然と敬意を持って迎えられる。
それが、年齢に関係なく旅が楽しめる理由のひとつです。
旅はいつだって「今」が始めどき
「いつかやってみたい」
「いつか行ってみたい」
その“いつか”を「今」に変えるには、ちょっとした勇気と、情報があればいい。
ネットで検索すれば、趣味体験型ホームステイを扱うサイトもありますよ。
初めての方は、HISやJTBなど大手旅行代理店でも取り扱っているみたいなので問い合わせてみてください。
英語に自信がある方は、Homestay.com、Workawayなどの海外サイトも◎
一歩踏み出せば、あなたの世界はきっと、今よりもっと豊かになります。
まとめ
アラフィフの海外ひとり旅は、自分の“好き”と出会い直す旅でもあります。
観光名所では得られない、心のあたたかさや生活の彩りに触れる時間。
ホームステイという形を通じて、世界がちょっとだけ「自分の居場所」に感じられる──
そんな旅を、ぜひあなた自身のごほうびにしてみてください。
コメント