google-site-verification=wG74PrrkDR6Rwpa9uPVqdwIQqp2Xw-Po8k2ElvvaMB

G.W.に間に合う、桜の追いかけ旅。国内と海外の名所をご紹介

一人旅 おすすめの場所

「もう散っちゃったね」と、東京の桜を見上げたのは4月の初め。
でも、日本列島は細長い。桜の季節はまだ終わっていない。
風に乗って、春の香りが北へ、高地へ、そして時には海を越えて旅していく。

今年のG.W.は、そんな“遅咲きの春”を追いかけてみませんか?
少しだけ季節を巻き戻して、もう一度だけ春に出会える場所を、いくつかご紹介します。


🌸北海道・松前町|日本一遅い桜の名所で、春の終着駅にたどり着く

北海道の最南端、松前町。
ここにある「松前公園」は、250種・1万本もの桜が咲き誇る、まさに桜のテーマパーク。
本州で咲き終わった桜たちのバトンを受け取るように、4月下旬から5月中旬にかけて見頃を迎えます。

江戸時代から続く松前藩の城下町で、桜越しに見える松前城はとても風情があり、写真好きにはたまらないスポット。
夜になると、ぼんぼりが灯り、幻想的な夜桜が楽しめるのも魅力のひとつ。
桜の木の下で売られる屋台グルメや、地元の人との温かいやりとりも旅の思い出になります。

🌸 ベスト時期:4月下旬〜5月中旬
📍 アクセス:函館空港から車で約2時間半


🌸青森・弘前公園|“日本一の桜”と呼ばれる理由を知る

青森県弘前市にある「弘前公園」は、日本屈指の桜の名所。
約2,600本の桜が一斉に咲き誇るその光景は、圧巻のひと言。
G.W.にあわせて開催される「弘前さくらまつり」も有名で、毎年多くの観光客が訪れます。

中でも、弘前ならではの風景として人気なのが“花筏(はないかだ)”。
桜が散り始めると、お堀の水面にびっしりと花びらが浮かび、まるでピンク色の絨毯のよう。
この「散り際の美しさ」が弘前の桜の真骨頂だと、地元の人は語ります。

夜にはライトアップされた桜と弘前城のシルエットが映え、昼とはまったく違った表情に。
グルメも豊富で、りんごを使ったご当地スイーツや、B級グルメ「黒石つゆ焼きそば」なんかも楽しめます。

🌸 ベスト時期:4月下旬〜5月上旬
📍 アクセス:青森空港から車で約1時間/JR弘前駅からバスで15分


🌸長野・高遠城址公園|標高1,000mで咲く“桜色の雲海”

長野県伊那市、高遠(たかとお)の山あいに位置する「高遠城址公園」は、まるで“桜の雲海”のよう。
標高1,000mの高地に咲く桜は、他とは一味違う「タカトオコヒガンザクラ」。
小ぶりで密に咲くピンク色の花は、淡い霞のように一帯を包み込みます。

元は戦国時代の城跡で、石垣や堀などの歴史的な構造と桜のコントラストが絶妙。
G.W.のタイミングで咲くことが多く、昼間はもちろん、夕暮れどきの山の空気と桜の取り合わせは、静かな感動を与えてくれます。(この高遠城址公園の「タカトオコヒガンザクラ」は、新宿東南口にも植えられていて、少し早めの桜の季節には道ゆく人がみんな写真を撮っています。)

旅人にとって嬉しいのは、伊那谷のグルメ。信州そば、五平餅、そして高遠名物「ローメン(羊肉焼きそば)」など、地元の味覚も楽しめます。

🌸 ベスト時期:4月中旬〜5月初旬
📍 アクセス:伊那市駅からバスで25分


🌸韓国・鎮海(チネ)|春色のアーチとローカル列車

少し足を伸ばして、海外の桜を楽しむのもアリ。
韓国南部、釜山から日帰りできる「鎮海(チネ)」は、韓国最大級の桜スポット。
特に慶和(ギョンファ)駅の線路沿いに咲く桜並木と、そこを通るローカル列車の風景は、まるで映画のワンシーン。

駅そのものは現在使われていないけれど、G.W.の頃には桜のトンネルが観光客を迎えてくれます。
夜のライトアップ、屋台で楽しめる韓国グルメ(トッポギやホットクなど)も旅の楽しみのひとつ。

日本と同じように、韓国でも春の桜は人々に愛される特別な存在。
言葉は違っても、「きれいだね」と言い合えるのが、桜の力かもしれません。

🌸 ベスト時期:4月上旬〜中旬(年によってはG.W.直前まで咲いていることも)
📍 アクセス:釜山からバスで約1時間半


🌸アメリカ・ワシントンD.C.|異国で出会う、もう一つの“春”

実は、アメリカ・ワシントンD.C.も“桜の名所”として知られているってご存知でしたか?
1912年、日本から贈られた約3,000本の桜が、ポトマック川沿いを美しく彩ります。

「National Cherry Blossom Festival」は3月下旬から開催されますが、年によっては4月中旬まで見頃が続き、G.W.にぴったり重なることも。
アメリカの青空と、ピンク色の桜。
どこか異国情緒のある、けれどどこか懐かしい。そんな不思議な空気が流れています。

観光がてら、リンカーン記念堂やホワイトハウスなど、歴史ある街並みとセットで楽しめるのも魅力。
遠く離れていても、桜は人の心をつなぐんだなと実感できる旅になるかもしれません。

🌸 ベスト時期:3月下旬〜4月中旬(年によって変動あり)
📍 アクセス:成田・羽田から直行便で約13時間+市内アクセス


【まとめ】春は、終わらない。探しに行こう。

桜は散っても、春はまだ終わっていない。
場所が変われば、時間がずれれば、また新たな春に出会える。

G.W.という、ちょっと特別な時間。
今年は“もう一度の春”を追いかけて、小さな旅に出てみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました